こんにちは! 竈ジン.com編集長の鈴木です。
我が家では週に一回は魚を食べるようにしています。
しかしながら、妻がアメリカ人、息子がパラオ帰りのハーフということで、中々魚選びには苦労をしています。
そこでつい簡単なサケの切り身を買ってくることが多いのですが、そんな我が家でも「おいしい!」「また買ってきて!」と声の出た干物をご紹介したいと思います。
あまり日本のような魚の食べ方が苦手なアメリカ人にも「Good!(おいしい!)」と言わせた魚とは、塩竈市新浜町にある「間宮塩蔵」さんのサバの干物です。
今回は、塩釜水産物仲卸市場のすぐ隣にある直売所で購入してきました。

なお、スタッフの方に聞いたおいしい干物の選び方とは・・・
① 身が厚いものを選ぶ
② 魚の上の方に白い層があるものを選ぶ
の二つでした。
両方とも、脂がのっている魚の特徴なのだそうです。
冷凍なので冷凍庫に保存して、ディナーをつくるときに取り出し、電子オーブンのグリル機能で焼いてみました。
待つこと15分程度・・・


下の写真が醤油味の方になります。
箸で口に運んでみると、身にしっかりと脂がのっていて、干物という名前に反してホクホクの触感!! 魚のうまみがふわっと口の中に広がります。
私の中では干物ってぱさぱさというイメージがあったのですが、それを覆すほどの脂身がありとてもおいしかったです。
また、半身で骨もあまりないので、魚嫌いの子供もきちんと食べられるのではないかと思いました(魚嫌いな子供は骨が苦手なのではないかと思います)。
なお、妻(アメリカ人)はしっかりと日本人のように食べていましたが、息子はまだまだ・・・。これから魚の食べ方を教えないといけないと思いました。^^;
干物のイメージを変えてくれた間宮塩蔵さん。
子供の食育もされているそうで、うちも 魚の食べ方、おいしさをしっかりと息子に伝えていかないといけないと思いました。
間宮塩蔵 http://www.mamiyaenzo.jp/
店名 | 間宮塩蔵 |
---|---|
住所 | 宮城県塩竈市新浜町1丁目21-8 |
電話 | 0120-031-738 |
営業時間 | 日曜日 9時00分~14時00分 月曜日 9時00分~13時30分 火曜日 9時00分~13時30分 水曜日 定休日 木曜日 9時00分~13時30分 金曜日 9時00分~13時30分 土曜日 9時00分~14時00分 |
https://www.facebook.com/%E4%B8%89%E9%99%B8-%E5%B9%B2%E7%89%A9%E9%80%9A%E8%B2%A9-%E9%96%93%E5%AE%AE%E5%A1%A9%E8%94%B5-374052345975265/?fref=ts |
塩竈市 新浜町 間宮塩蔵(マミヤエンゾウ)
赤魚半身醤油干し(冷凍)
ワシみたいな 面倒臭がりは 魚食べないんだけど💦😅
こうやって 冷凍してあると😙
食べたいときに レンジでチンして 焼くだけだから 助かってるぅ~(笑)👍😋
しかも めちゃんまいと言う
🙇🙏🙇 pic.twitter.com/zyUdVy0pjn— Goblin🗾 (@Goblin6108) May 18, 2019
みやぎ水産の日まつりで買ってきた間宮塩蔵の金華さば甘粕。さっそく今夜の晩ごはんに。おいしい♪ pic.twitter.com/W5yQxIjXnQ
— mayumi(・■・)☆ (@mxtk16) February 17, 2016